今年度、保護者の皆さまや地域の方々を対象に本校主催の公開講座を実施しております。
5月から毎月第4日曜日の午後1時~3時に本校において開催いたします。
今年度は、奇数月は「子育てセミナー」、偶数月は「教養セミナー」とし、「子育てセミナー」は主にアドラー心理学や解決志向アプローチの考え方をベースに、「親子が笑顔になる子育て」を本校岩泉康喜先生が担当いたします。
「教養セミナー」は、毎回テーマは異なりますが、本校が取り組んでいる事柄に関連した内容をそれぞれの専門家に担当していただきます。
9月度のテーマは「ウェルビーイングな家族関係ー家族での対話のコツ」と題し、本校の岩泉副校長先生が担当いたします。
ご興味のある方は、是非ご参加下さい!!
8月27日(日) 今年度の本校公開講座の第4回目が開催されました。
この日は<教養セミナー②>で、テーマは「身近な人とのコミュニケーション術」でした。ファシリテーター(講師)は本校と同じ企業グループの(株)クリエイト取締役社長の松田利奈子さんです。
今回のセミナーの内容は、家族や職場での身近な人の相談に乗ったり、少しでも明るい気持ちになれるよう勇気づけの手法と「アドラー流コーチング」の理論を踏まえた内容でした。
受講者は保護者や教育関係者、大学生など9名の参加がありました。
今回の内容は、自己紹介→ワーク&シェア①(スケーリング)→コーチングの在り方・スキル(聴くこと、質問力)→ワーク&シェア②(ライフチャートを利用したコーチング(対話)のワーク)→「勇気づけ」→ワーク③(価値観について話す=自分WILLの確認)→まとめ)でした。
まとめでは「人に勇気づけをしていくと、自分のエネルギーも上がる、そのための『愛』をもって身近な人とのコミュニケーションをすすめていきましょう」という言葉がありました。これらはすべて本校が基本としている「解決志向教育」に共通した考え方です。教育の仕事、子育て、職場に生かされるとても素晴らしい内容でした。
最後には、「自分をご機嫌にする小さい手段を持つこと、自分の出来ているところを大切にみること」というメッセージを頂いて終了となりました。
今回も午後1:00~3:00の2時間でしたが、内容が充実していたせいかアッという間に終わった感があり、参加者は異口同音に「楽しかった、次回も是非参加したい」と感想を述べていました。講師の松田利奈子さん、参加者の皆さん本当にありがとうございました!!!